定額動画配信サービス比較ランキング

もはや映画・ドラマ・アニメの試聴はネットで定額見放題が当たり前!

おすすめ定額動画見放題サービスランキングTOP画像

 

レンタルよりも定額見放題がお得!

 

バリバリのインドア派で休日の娯楽はもっぱらレンタルDVDだった私。海外ドラマのイッキレンタルなどで毎月のレンタル料金がすごいことになっていましたが、定額見放題の動画配信サービスに乗り換えたら、見る動画が増えたのにかかる費用は大幅に削減されるという嬉しいことが起きました!返却の手間もなく、延滞料金が発生することもないのでもう最高!

 

もう動画試聴には、定額見放題サービスが欠かせない存在です。

 

毎月の固定の料金を支払うだけで何千、何万もの映画、ドラマ、アニメが見放題。10作見ても20作見ても同じ料金、レンタルよりもずっと格安で、たくさんの映像作品をみることができちゃうなんて感動ですよね。

 

このサイトでは動画マニアの私が、数ある動画配信サービスを、無料期間、作品数、月額料金などで比較し、おすすめのサービスランキング形式で紹介していきます。


当サイトおすすめの定額動画配信サービスランキング

TSUTAYA TV
見放題プラス新作実質無料でお徳!

 

レンタルビデオでおなじみTSUTAYAの動画配信サービス。料金プランが複数ありますが、対象動画見放題プラス1080円分の有料動画視聴ポイントがついてくる動画見放題プラン(月額933円)がおすすめです。見放題対象の動画が好きなだけ見られるのはもちろん、見放題対象外の新作なども実質無料で視聴できます。アダルト動画も見放題対象に含まれるものがあるので、男性にはさらに嬉しいサービスになっていますね。

月額料金 配信動画数 無料期間
933円 50,000本 30日間

公式サイトで配信作品をチェックできます
TSUTAYA TV

 

 

dTV
圧倒的なコンテンツ量と月額料金の安さが魅力!

 

NTTドコモ運営の動画配信サービス。カラオケやマンガなど動画以外のコンテンツも豊富な上、月額500円と動画配信サービスの中ではトップクラスの安さを誇ります。国内シェアはダントツNO1、コストパフォーマンスの面では最強のサービスです。動画のダウンロードが可能なため、オフライン環境でも視聴できる点も魅力。

月額料金 配信動画数 無料期間
500円 120,000本 31日間

公式サイトで配信作品をチェックできます
dTV

 

 

Amazonプライム・ビデオ
月額料金最安!動画だけでなく本も読めます!

 

超大手通販サイトAmazonの動画配信サービス。年間プランが3,900円なので、月額はなんと325円とダントツの安さです。動画配信だけでなく送料無料や、書籍、マンガの読み放題、音楽聞き放題、タイムセールの先行販売などなど、特典が盛りだくさん。Amazonを利用しているならぜひ加入すべきサービスです。

月額料金 配信動画数 無料期間
325円 32,000本 30日間

公式サイトで配信作品をチェックできます
Amazonプライム・ビデオ

 

 

Hulu

定額サービスの先駆けとも言えるサービス。アメリカで始まったサービスで日本には2011年にやってきました。シェアはdTVについで国内2位。無料体験期間は14日と短いものの、国内外のコンテンツが充実しています。

月額料金 配信動画数 無料期間
933円 40,000本 14日間

公式サイトで配信作品をチェックできます
Hulu

 

 

Netflix

アメリカで人気の動画配信サービス。視聴環境に応じた3つの料金プランがあり、一番低額なプランは月額650円。自社制作コンテンツも豊富。

月額料金 配信動画数 無料期間
650円 2〜3000本 30日間

公式サイトで配信作品をチェックできます
Netflix

 

 

6位 U-NEXT

 

USENから独立した動画配信サービス。料金は高めですが、動画だけでなく、雑誌など電子書籍の読み放題や、有料コンテンツの購入ポイントが付与されるので、新作の視聴も可能。

月額料金 配信動画数 無料期間
1,990円 120,000本 31日間

公式サイトで配信作品をチェックできます
U-NEXT

 

 

7位 ビデオマーケット

 

U-NEXTと同じく、見放題と有料ポイントの付与が一緒になったサービス。アニメとドラマの新作に強い点が魅力です。有料ポイントのみなら月額500円。

月額料金 配信動画数 無料期間
980円 160,000本 初月無料

公式サイトで配信作品をチェックできます
ビデオマーケット